明るい選挙推進協議会と協議会委員の役割
東京都明るい選挙推進協議会は、昭和32年、選挙をきれいにする運動の全国的な高まりの中で、東京都公明選挙推進協議会として発足しました。
その後、昭和40年には、東京都明るく正しい選挙推進協議会、昭和49年には、東京都明るい選挙推進協議会とそれぞれ名称変更し、現在に至っております。
協議会は、教育、文化、報道など各種団体の関係者及び学識経験者によって構成される任意団体です。
歴代協議会会長
| 在任期間 | 氏名 |
|---|---|
| 昭和32年 7月 8日~昭和36年 3月31日 | 前田 多門 |
| 昭和36年 4月 1日~昭和41年 4月22日 | 宮沢 俊義 |
| 昭和41年 4月23日~昭和49年 1月25日 | 小島 憲 |
| 昭和49年 1月26日~昭和49年 5月 9日 | 藤田 孝子 |
| 昭和49年 5月10日~平成 7年 1月 9日 | 有光 次郎 |
| 平成 7年 1月10日~平成11年 5月25日 | 下山 瑛二 |
| 平成11年 5月26日~平成20年 3月31日 | 清水 司 |
| 平成20年 4月 1日~平成30年 3月31日 | 木村 孟 |
| 平成30年 4月 1日~令和 4年 3月31日 | 遠藤 勝裕 |
| 令和 4年 4月 1日~令和 6年 3月31日 | 山口 香 |
| 令和 6年 4月 1日~現在 | 秋山 千枝子 |
東京都明るい選挙推進協議会規約
昭和32年7月8日
第七次改正 平成20年4月1日
(名称及び事務所)
第一条 この協議会は、東京都明るい選挙推進協議会(以下「協議会」という。)と称し、事務所を東京都選挙管理委員会事務局に置く。
(目的)
第二条 この協議会は、都民の自主的な明るい選挙の推進に協力し、選挙の明朗化を図ることを目的とする。
(事業)
第三条 協議会は、前条の目的を達成するため、次の事業を行う。
一 明るい選挙推進に関する調査、企画等に関すること。
二 明るい選挙推進について関係団体又は機関に連絡すること。
三 区市町村が置く明るい選挙推進委員及び話しあい指導員を委嘱すること。
四 その他この協議会の目的達成に必要な事業
(組織)
第四条 協議会は、次の委員をもって組織する。
一 学識経験者
二 区市町村の明るい選挙推進協議会委員等
三 東京都選挙管理委員会の委員及び事務局長の職にある者
(会長、副会長)
第五条 協議会に会長1名及び副会長1名を置く。
2 会長及び副会長は、委員の互選とする。
(会長、副会長の職務)
第六条 会長は、協議会を代表するとともに、会議を招集し、その会務を総理する。
2 副会長は、会長を補佐し、会長が欠け、又は事故あるときは、その職務を代理する。
(任期)
第七条 委員の任期は、2年とする。ただし、再任を妨げない。
2 会長及び副会長の任期は、2年とする。ただし、再選を妨げない。
附則(略)
「東京都明るい選挙推進協議会」委員名簿
令和7年5月14日現在
| 役職 | 氏名 | 職業等 |
|---|---|---|
| 会長 | 秋山 千枝子 | 東京都教育委員会委員・医師 |
| 副会長 | 小林 良彰 | 慶應義塾大学SDM研究所上席研究員・名誉教授 |
| 委員 | 川上 和久 | 麗澤大学教授 |
| 委員 | 湯本 浩司 | 読売新聞東京本社論説委員 |
| 委員 | 小沢 秀行 | 朝日新聞社論説副主幹 |
| 委員 | 人羅 格 | 毎日新聞社論説委員 |
| 委員 | 飯島 道彦 | 日本放送協会首都圏局コンテンツセンター長 |
| 委員 | 髙村 直樹 | 江東区選挙管理委員会委員長 |
| 委員 | 宮本 直樹 | 立川市明るい選挙推進協議会会長 |
| 委員 | 小峰 重德 | 奥多摩町選挙管理委員会委員長 |
| 委員 | 野島 善司 | 東京都選挙管理委員会委員長職務代理 |
| 委員 | 川上 秀一 | 東京都選挙管理委員会事務局長 |
明るい選挙推進協議会設置年月日
平成20年4月1日現在
| 団体名 | 設置年月日 |
|---|---|
| 千代田区明るい選挙推進協議会 | 昭和32年 6月28日 |
| 中央区明るい選挙推進協議会 | 昭和40年 4月16日 |
| 港区明るい選挙推進協議会 | 昭和32年 9月 1日 |
| 新宿区明るい選挙推進協議会 | 昭和32年 7月17日 |
| 文京区明るい選挙推進協議会 | 昭和32年 7月17日 |
| 台東区明るい選挙推進協議会 | 昭和32年 6月29日 |
| 墨田区明るい選挙推進協議会 | 昭和43年 4月 1日 |
| 江東区明るい選挙推進協議会 | 昭和32年 7月 8日 |
| 品川区明るい選挙推進協議会 | 昭和32年 6月25日 |
| 目黒区明るい選挙推進協議会 | 昭和32年 6月23日 |
| 大田区明るい選挙推進協議会 | 昭和32年 6月11日 |
| 世田谷区明るい選挙推進協議会 | 昭和32年 6月22日 |
| 渋谷区明るい選挙推進協議会 | 昭和41年 5月18日 |
| 中野区明るい選挙推進協議会 | 昭和46年 4月 1日 |
| 杉並区明るい選挙推進協議会 | 昭和32年 6月28日 |
| 豊島区明るい選挙推進協議会 | 昭和32年 6月26日 |
| 北区明るい選挙推進協議会 | 昭和36年 5月10日 |
| 荒川区明るい選挙推進協議会 | 昭和32年 7月 9日 |
| 板橋区明るい選挙推進協議会 | 昭和32年10月 1日 |
| 練馬区明るい選挙推進協議会 | 昭和32年 7月 8日 |
| 足立区明るい選挙推進協議会 | 昭和32年 6月24日 |
| 葛飾区明るい選挙推進協議会 | 昭和32年 8月 6日 |
| 江戸川区 明るい選挙推進協議会 | 平成20年 1月 1日 |
| 八王子市明るい選挙推進協議会 | 昭和32年 4月 1日 |
| 立川市明るい選挙推進協議会 | 昭和32年 7月 1日 |
| 武蔵野市明るい選挙推進協議会 | 昭和39年 4月 1日 |
| 三鷹市明るい選挙推進協議会 | 昭和32年 5月10日 |
| 青梅市明るい選挙推進協議会 | 昭和32年 5月24日 |
| 府中市明るい選挙推進協議会 | 昭和40年 5月 1日 |
| 昭島市明るい選挙推進協議会 | 昭和32年10月 1日 |
| 調布市明るい選挙推進協議会 | 昭和32年 7月 8日 |
| 町田市明るい選挙推進協議会 | 昭和40年 4月 1日 |
| 小金井市明るい選挙推進協議会 | 昭和45年 4月 1日 |
| 小平市明るい選挙推進協議会 | 昭和37年 5月25日 |
| 日野市明るい選挙推進協議会 | 昭和45年 4月 1日 |
| 東村山市明るい選挙推進協議会 | 昭和32年 7月10日 |
| 国分寺市明るい選挙推進協議会 | 昭和32年 7月27日 |
| 国立市明るい選挙推進協議会 | 昭和32年 7月 1日 |
| 福生市明るい選挙推進協議会 | 昭和46年 4月 1日 |
| 狛江市明るい選挙推進協議会 | 昭和32年 6月 1日 |
| 東大和市明るい選挙推進協議会 | 昭和32年 6月 4日 |
| 清瀬市明るい選挙推進協議会 | 昭和40年 5月20日 |
| 東久留米市明るい選挙推進協議会 | 昭和40年 6月 1日 |
| 武蔵村山市明るい選挙推進協議会 | 昭和42年 7月 1日 |
| 多摩市明るい選挙推進協議会 | 昭和48年 6月 1日 |
| 稲城市明るい選挙推進協議会 | 昭和41年 3月 1日 |
| 羽村市明るい選挙推進協議会 | 昭和40年 5月 1日 |
| あきる野市明るい選挙推進協議会 | 平成 7年 9月 1日 |
| 西東京市明るい選挙推進協議会 | 平成13年 1月21日 |
| 瑞穂町明るい選挙推進協議会 | 昭和51年 5月 1日 |
| 日の出町明るい選挙推進協議会 | 昭和43年 3月 1日 |
| 檜原村明るい選挙推進協議会 | 平成20年 4月 1日 |
| 奥多摩町明るい選挙推進協議会 | 昭和59年 4月20日 |