選挙出前授業・模擬選挙実施の流れ

選挙出前授業・模擬選挙を希望される場合、以下のとおり教育機関と準備を進めていきます。

ステップ1:1~2か月前まで

初回打ち合わせの実施

おおよそ1~2か月前までに一度打ち合わせを行い、以下の内容について教育機関と事務局とで協議を行います。

  • 実施時期や場所(会場確認及びレイアウト相談)
  • 対象学年や生徒数(1クラス単位でも対応は可能ですが、学年単位で行うことが多いです。)
  • 選挙管理委員会と学校の役割分担
  • 模擬選挙のテーマ
  • スライド案・時程表提示、協議

初回打ち合わせの実施

ページの先頭へ

ステップ2:約2週間前まで

実施内容の決定

ステップ1の協議内容のほか、以下のような実施準備に係る内容等を決定します。

  • 必要機材の搬入時期や方法等決定

ページの先頭へ

 

ステップ3:約1週間前まで

  • 模擬選挙の内容や実施手順等について最終確認
  • スライドデータ、教材等送付

 

保護者やプレス等の見学者への対応

ページの先頭へ

ステップ4:実施日直前

  • 会場の設営
  • PC、プロジェクタの準備
  • 授業で使用するスライドや動画等の動作確認(音響含む)

ページの先頭へ

ステップ5:実施

2時限で実施する場合のタイムテーブル例(1学年を対象とした授業等参加者数が多い場合)

(1)1時限目(50分間を想定)

5分間:開始のあいさつ

35分間:選挙出前授業

10分間:候補者演説

 

(2)2時限目(50分間を想定)

10分間 投票

10分間 開票・当選人発表

25分間 動画視聴、投票にあたって

   5分間 先生からのお話

1時限で実施する場合のタイムテーブル例

(1)1時限目(50分間を想定)

15分間 開始のあいさつ、選挙出前授業

10分間 候補者の演説演説等

10分間 投票

 5分間 開票・当選人発表

10分間 投票にあたって

※時間配分や項目は一つの例です。


「生徒会選挙実施時に協力をお願いしたい」、「投票箱を借りたい」場合は、学校の所在する区市町村の選挙管理委員会、または東京都選挙管理委員会までお問い合わせください。

ページの先頭へ

東京都選挙管理委員会事務局のTwitterのページへ移動
東京動画